“決心する”価値と、“心が弱い人”を責められない構造

4月に入って新社会人になった人や、新学年が始まって、やる気みなぎって何か新しいことを始める人へ。


3週間後もすれば、そのやる気はどこへやら
すっかり腐抜ける、もしくはコンニャクの意志だと、自分自身に失望する人が後を絶たないわけです。


もしくは、感化される映画を見てモチベーションが狂ったように上がってやる気に満ちても、三日で「あの時の情熱はどこへ?」となったり


はたまた、あれだけの悔し涙を流して「次こそは絶対に成功させる」と自分に誓っても、すぐに腐抜けた自分に戻ってしまうと。




こういったことはことは、本当に自分の“意志が弱いから”、“決心の度合いが足りないから”といったことが原因なのか?


大丈夫。
決して、「自分が根性無しだから」ではないということをサポートするお話を紹介。


“やる気”がなぜ続かないかという精神的な話を、今をときめく“生物学者”が生物学からのアプローチで理由付けしていた印象深い話。参考になった本は今、手元にないけど、この著者の福岡伸一という教授曰く「生物には“動的平衡”という仕組みが“常に”“意識されずとも”働いている」ということらしい。

「動的平衡」とは、例えば、人間の全身の皮膚細胞は3カ月ですべて新しいものに代謝されるが、それではあなたは3ヶ月後には“別のあなた”になっているのか?
もちろん3ヶ月後の、あなたも“あなた”であると。

別の例に変えると、それは、砂浜に作った砂のお城が、風に吹かれて元あったお城の表面の砂が飛ばされて、新しく吹かれてきた砂粒がお城の表面に引っかかっていっても、全体としての「お城の形」には変わりがない。それでも確かに、刻一刻とお城を構成している砂粒は変わっていっている。


まとめると、動的平衡とは「構成する砂粒は変わっても(動的)、全体としてのお城の形は変わらない(平衡)」ということらしい。

つまり、人間には「変化があっても、常に安定な一定の状態であろうとする性質」があるらしい。
これは生物にとってはものすごく重要な機能で、
分かりやすい例では、
39℃の熱が出ても、人間の体は自動的に平熱(安定な体温)に戻そうと働く。
怪我をして皮膚がえぐれても、骨が折れても自動的に元の状態(安定で一定な状態)に戻ろうとする。
神経系に損傷を負っても、いかなる経路を使ってもリカバリーしようとする。
こういう例は人体にはおそらく膨大な数で存在する。


そこでこの教授は人間の精神的な「気持ち」というのも同じではないのかと説明していた。

例えば、
映画を見て大興奮したり、悔し涙を流して明日への決心を打ち立てても“あ、これはいつもの平常な状態・安定な状態ではないな”と体が認識して、いかなるホルモンを放出しても、気持ちの高ぶりをもどそうと働く。気分の振れ幅(動的)を安定な状態(平常の状態)にしようとする、と。

昨日まで、英語なんてまったく触れてなかったのに今日から突然毎日単語を10個づつ覚えようとして、(意識しなくても)ストレスがかかる→ストレスを無くそうと(その習慣を失くさせようと)体が働き、集中力を殺がしたり、退屈だと脳に働きかける。

引っ越しをしたり留学したり住む場所を変えようとしても、“いつもの環境じゃないぞ、元の住み慣れた・安定した環境に戻ろう”として、引っ越しを延期する。ホームシックなんてのはまさにこれが原因だと。別に家族が恋しいのではなく、今までの安定した環境から変化した環境に移ったから元の場所に戻ろうと、体が働きかけているのだと。

つまり、
「今までの自分から、もっと素敵な自分に“変わろう”というポジティブな意志」は、生き物ならだれもがもつ動的平衡という「生物が生きるために必要不可欠な機能(変化するものを安定な状態に戻そうとする機能)」によって阻害されていると。

だから、新しく始めようと決心した習慣が続かなくても、あなたの“意志が弱い”からではない。人間は生き物の機能としてそういうふうにできている。



この話を、どうとるかはその人次第やけど、少なくとも自分はこれを結構ポジティブにとっていて、なにか挫折しそうな時は
「今、おれの“生き物としての機能”が、毎日英単を覚えようとしていることにストップをかけようとしてる!!!負けるかこの野郎!」
と訳のわからない戦いを毎回してる。


そう考えると、チャレンジする苦痛も少しは楽にならない?
新しいことに挑むのに躊躇することはあなたの“性格”が向いていないからじゃない。
生き物としての機能である“動的平衡”があなたにストップサインを出しているだけ。

あなたは“たかが機能”にこれからも負け続けますか?
三日坊主も、コンニャクの意志も、心が弱いのもあなたの“能力の低さ”を表すものではないのに?

何回も何回も自分に言い聞かせる意味も含めて書いてるけど、
人生を変える方法は3つしかないらしい。

「付き合う人を変える・物事に費やす時間配分を変える・住んでいる環境を変える」
そして一番無意味なのが「頑張ろうと“決意すること”」らしい。


4月。
動的平衡を意識しつつまた何かを始めよう!
だって、“新しいこと”は、きっと楽しいことがいっぱいあるはずやもの